クリックでナビゲーションを閉じます。
MENU
相続のご相談

INHERITANCE 相続のご相談

不動産相続のお悩みは
不動産のプロへお任せください

  • 突然の相続で何をどうしたらよいのかわからない
  • 実家を相続したけれど遺品もそのままで手が付けられない
  • とにかく早く売却して遺産を兄弟で分けたい
  • 手続きが多すぎる、仕事もあるしとても手が回らない

不動産を相続された方へ

「相続ってどうしたらいいの?」
お問い合せいただくお客様のほとんどが何も準備していない状態から不動産相続が始まります。まごのて不動産では不動産相続のわからない方に1から寄り添います。売却後の税金面、手続きなど、アフターサポートもしっかりお手伝いします。

不動産が相続財産で
一番多いことをご存知ですか?

「令和元年分 相続税の申告実績の概要」

データからもわかるように実に相続財産の3割以上が不動産です。相続された不動産を整理する方法は下記の3つです。

  1. 売却して相続人で分配する予定
  2. 一部を売却して現金化する予定
  3. 相続人が住み続ける予定

しかし、実際に不動産相続を行う方のほとんどは不動産に関して素人であることがほとんどです。実際に不動産を整理しようとした際にお困りになる方も非常に多いです。

準備をしないと
こんな問題に発展するのが
相続です

  • 持っておくか売ろうか迷っている
  • 相続税の次は固定資産税、
    税金の支払いが嫌
  • 相続税って還付できると聞いた
  • 今後どうするか話がまとまらない
  • 空き家で管理が大変
  • そもそもいくらになるのか査定したい

まごのて不動産のおかげで
相続に関する悩みが解決しました!

  • 丁寧な対応が素晴らしかったです!

    丁寧な対応が素晴らしかったです!

    相続手続きに関して全く経験がなく、誰に相談をしたらいいかもわかりませんでした。パンフレットを見て、まごのて不動産さんに相談したところ、相続手続きの優先順位や期限があるものまで、細かく丁寧に教えていただきました。
    必要な公的書類もどこで取得ができるのか教えていただいたので、スムーズに進めることができました。その他の名義変更に関してもいろいろとアドバイスをしていただき、とても助かりました。

  • 相続登記の手続きがスムーズにできました

    相続登記の手続きがスムーズにできました

    相続登記について専門家のアドバイスや手続きを依頼しようと思い、まごのて不動産さんに相談しました。
    相続登記をするのにかかる費用や申請方法、必要書類まで、迅速に対応していただいたおかげで不安が解消しました。

    相続登記の手続きがスムーズにできました
  • 親身に相談に乗ってくれて問題がすぐに解決しました

    親身に相談に乗ってくれて問題がすぐに解決しました

    初めは自分でインターネットやYouTubeの動画を見て、いろいろ調べていました。しかし専門用語が多く、いろいろな意見があり困っていました。
    そんな時、まごのて不動産さんに相談してました。相続財産の分け方や誰が相続人になるのか分かりやすく教えていただき、とても安心しました。また遺産分割協議書の記載の仕方も知ることができて助かりました。

PROCESS & TERM 相続の手順と期限

相続には、相続税の申告・納税や、さまざまな法的手続きがあります。早めに手続きを済ませるため、相続のプロにご相談ください。

※配偶者の税額軽減および小規模宅地の評価減 ※配偶者の税額軽減および小規模宅地の評価減
トップへ戻る